ひろし
医療法人社団裕歯科クリニック
〒761-0302 香川県高松市上林町65-1
診療時間:9:00~13:00/14:00~18:00
休診日 | 木曜日、日曜日、祝日 |
---|
むし歯とは簡単にいえばお口の中の細菌が磨きのこされた食べ物を栄養源に酸を作り、それにより歯が溶かされることにより生じます。
いったんむし歯により穴があいてしまうと、それ以上進行しないようにむし歯の部分(茶色くなって柔らかくなったところ)を削って、プラスチックや金属の詰め物で治さないといけなくなります。またむし歯が歯の中の「神経」と呼ばれているところまで進行するとその「神経」まで取らないといけなくなり、長い時間軸で考えると歯の寿命は短くなります。
むし歯によって歯を失わないためには『予防』が大切です。まずはむし歯にならない、またなったとしても早期に発見して早期に治療することが肝要です。
裕歯科クリニックでは歯のメンテナンスを大事と考えています。
お子様であればむし歯予防。大人であればむし歯・歯周病予防です。
むし歯は早期に発見したくても初期のうちは一見プロでも分かりにくいですが、初期段階で発見することのより、大きく歯を削ることを回避したいものです。そのためにむし歯予防と定期チェックが重要となります。
初期のむし歯は発見しにくいものです。
診断方法として目で見る、拡大鏡を使う、レントゲンを見る、探針でつつくなどがあります。その精度は研究データにもよりますが50~70パーセントぐらいのものです。これではせっかく定期健診にお越しになられても不安が残ります。
そこで当院ではむし歯の診断にドイツ カボ社のダイアグノデントという機械を使用しています。
このダイアグノデントは歯にレーザー光線を当て、跳ね返ってきた波長を計測することによりむし歯またはその状態を診断します。それが数値として表示されるため、指標と照らし合わすだけでその状態がわかります。
またダイアグノデントによって経過観察すれば、数値の変化によりむし歯が停滞しているのか、それとも進行しているのかがわかります。
図のようにレーザー光を当てるだけなので歯自身には何の害も与えません。
裕歯科クリニックでは従来の方法にダイアグノデントの結果を加え、むし歯の診断を行っています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
午前 9:00~13:00
午後 14:00~18:00
木曜日、日曜日、祝日